〈2025年新豆〉コーヒー生豆 エチオピア イルガチェフェ ナチュラルG1 (ハルスケ村) 30kg 農薬不使用 (1キロあたり 2,685円)*個人宅・個人名義での購入不可

自然林の中で人の手を添えながら育つ、ハルスケ村のセミフォレストコーヒー、抜群のナチュラル感

86,983円

*沖縄・離島への発送の際は「沖縄・離島」をご指定ください。

\新登場!コーヒー生豆 エチオピア イルガチェフェ ナチュラル(ハルスケ村)農薬不使用/

このコーヒーは、自然林や森の生態系を大切にしながら栽培されたエチオピアのイルガチェフェ地区から届きました。農家さんたちの手作業による丁寧な管理で育てられたコーヒー豆です。




アフリカンベッドで乾燥させる


ナチュラルの乾燥風景


徹底した選別作業

1.ハルスケ村コーヒーについて

ハルスケ村のコーヒーの一番の特徴は、ナチュラルではあまり見かけないクリーンな後味。
この特徴を作り出すのがハルスケ村のコーヒーを輸出するPrimrose社の徹底管理です。
コーヒーチェリーは零細農家が育てた完熟したチェリーを手摘みで収穫し、その日のうちにPrimrose社のウォッシングステーションに持ち込まれます。収穫されたチェリーは、持ち込まれた日毎にロット管理され、アフリカンベッドで丁寧に乾燥されます。この間も手間を惜しまず丁寧にハンドピックをして未成熟の豆を取り除くことで、この透明感のあるアフターフレーバーは生み出されるのです。

深煎りになると、時間の経過とともに、ナチュラルのフレーバーが弱まります。

2.ハルスケ村のロケーション

このコーヒーは、エチオピア南部・イルガチェフェ地区のハルスケ村で栽培されています。約400世帯の小規模農家が2ヘクタールほどの土地で生活しながら、森に近い環境でコーヒーを育てています。
「セミフォレストコーヒー」とは、自然林の中で雑草を取り除いたり、日光が届くように木々を整えたりしながら、できるだけ自然のままに栽培する方法です。


COFFEE DATA
生産者:ハルスケ村周辺の農家400世帯
生産地域:エチオピア南部 ゲデオ イルガチェフェ ハルスケ村
標高:2,000〜2,200m
品種:在来種 
規格:G1
栽培方法:木陰栽培、無農薬栽培
収穫期:12月〜3月
精製方法:100%手摘み、非水洗式、天日乾燥、スクリーン・比重選別
*2025年入港

Cupping Profile(カップコメント)
(只今準備中)

おすすめの焙煎度合い
ミディアム〜シティローストがおすすめです。
浅煎りでは、カモミールティーやナッツの風味が広がります。生豆には色づきの悪い豆が混じっている場合がありますが、中煎りまで焙煎することで気にならなくなります。
中煎りでは、ネクタリンやチョコレートの味わいが楽しめ、後味にはカカオニブの風味が広がります。深煎りでは、ダークチョコレートのような味わいがあり、程よい焙煎度がおすすめです。



〈当店からのお願い〉
当店では、コーヒー生豆の日本国内でのハンドピックは基本的におこなっておりません。
稀に小石やとうもろこしなど、コーヒー以外のものが混入することがございますので、必ず目視でご確認いただけますようお願いいたします。

*尚、小石やとうもろこしなどの異物の混入による返金や返品は基本的にはおこなっておりませんので、ご了承ください。あまりにも混入率が高い場合は、お写真とともに、メールにてご報告いただけますと幸いです。

〈2025年新豆〉コーヒー生豆 エチオピア イルガチェフェ ナチュラルG1 (ハルスケ村) 30kg 農薬不使用 (1キロあたり 2,685円)*個人宅・個人名義での購入不可

自然林の中で人の手を添えながら育つ、ハルスケ村のセミフォレストコーヒー、抜群のナチュラル感

86,983円

在庫:4セット 売切れ間近!

セット